台風対策
- 2020.09.6 | 台風対策
皆さん、こんにちは。
外構エクステリア専門店の CENO セノ エクステリア&ガーデンです!
佐賀嬉野店・荒尾店にて、佐賀エリア/福岡南部/熊本北部、その他エリアに渡り、お庭のデザインの設計・工事を行っております( ・ω・ )و
いよいよ台風10号が近づいてきましたね(;´Д`)
皆さん、台風対策はいかがでしょうか?
私たちも昨日は台風対策に追われていました(;・∀・)
ちなみに事務所内の窓にはこのように養生テープを貼りました。
養生テープを窓ガラスに貼ることは強風対策として知られていますが、決して窓ガラスが強化できたり、割れなくなる訳ではないという点について注意が必要です。
では何故、養生テープを貼るのかというと、「万が一窓ガラスに物が当たって割れた時にガラスの破片が飛び散るのを防ぐ」ということが最大の目的となります。
何も対策をしない場合、ガラスが割れて室内外に飛び散るのはもちろんケガの危険にもつながります。
養生テープであればホームセンターなどで購入もできて費用も安く済むのがメリットですね。
しかし、住宅用の窓ガラスは設計の時点で想定できる風圧に耐えれる強度を備えて作られています。
そのため、基本的に強い風のみで割れることは少ないと考えて大丈夫です٩( ・ω・ )و
なので、養生テープを用いて窓ガラスの強風対策を行う場合は、「ガラスが割れたとしても破片が飛び散らないようにするため」という認識で行って下さいね。
ちなみに窓ガラスに養生テープをポイントがあるので、参考にしてみて下さいね!
貼り方①段ボールを併用する
窓ガラスの台風対策では、養生テープのほかに段ボールを併用する方法がオススメです。
窓ガラスの外側と内側に段ボールを貼り付けることで効果を高めることが出来ます。
段ボールの貼り方をご紹介します。
1.窓のサイズに合わせて段ボールを切る。大きさが足りない場合はつなぎ合わせる。
2.窓の全面を段ボールで覆います。窓枠に養生テープもしくはガムテープで貼り付ける。
できれば窓の外側と室内側の両方に施すとより効果的で、ガムテープを使う場合は、紙製ではなく布製を使う方が剥がしやすいです。
布製じゃないと後片付けをするときに剥がれにくく、時間がかかってしまいます。
そのため、ガムテープは布製タイプで行うと取り外しもスムーズにできます。
貼り方②窓枠に沿って貼る
窓ガラスにテープを貼って対策をしたところで、確実に割れないようにすることは不可能です。
結局のところ、シャッターや雨戸を閉めて防ぐのが最も確実な方法となります。
しかし、養生テープを貼る対策は、ガラスが割れてしまった場合に役立ちます。
窓枠に沿ってテープを貼るようにして、窓が割れた時のガラスの飛散をできる限り抑えることが出来ます。
また、厚手のカーテンを閉めておくことで室内への飛散の被害をより防ぐことが出来ます。
貼り方③プラベニヤ使用
プラベニヤを窓枠に貼り付けることで、窓ガラスを衝撃からガードする効果が向上します。
その時にガラスにピッタリ貼るよりも、窓枠に貼る方がより効果的です。
もしもプラベニヤを調達できなかった場合は段ボールで代用して問題ありませんが、水に濡れると徐々に強度が弱まっていくので注意が必要です。
その他にも、台風の時には物が飛ばないようにすることも大切です。
次に台風が来る前にしておきたい対策を改めて確認しておきましょう٩( ・ω・ )و
・敷地内にあるものを屋内や倉庫などに取り込む
・物干し竿を下して片付けておく
・網戸をしまう
・窓に鍵をかけてシャッターや雨戸を閉める
・窓ガラスに板や段ボール、防犯フィルムを貼る
・カーテンを閉めておく
すでに実行していることが多いかもしれませんが、「今回は大丈夫だろうと」考えず、毎回対策するようにして下さいね(`・ω・´)!
窓の鍵を閉めること耐風圧性能を発揮することができるので、必ず施錠するようにしましょう。
外構エクステリアとは関係ない話になってしまいましたが、ちょっとした豆知識を更新してみました(`・ω・´)!
台風10号は過去最強クラスとも言われているので、皆さん本当に気をつけて下さいね。
皆さんがご無事でいることを心からお祈りしております。
もし、台風で何か被害が出ましたら、その時もお気軽にご相談くださいね٩( ・ω・ )و
皆さんがお困りのことがありましたら、いつでも私たちが全力でお力添えいたします!
CENOセノ エクステリア&ガーデンでは、お家の外構をCADを用いて設計し、エクステリアのプラン提案、工事をしております。
荒尾~大牟田、佐賀、嬉野、その他エリアの方々のご依頼承っております。
お家の外構のことでご相談されたい方は、是非CENOセノ エクステリア&ガーデンまでお気軽にお問い合わせください!